ラベル misc の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル misc の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年5月13日火曜日

BloggerにMarkdownで書いて投稿

マークダウンで書いて投稿

stackedit.ioというサイトを使うとBloggerにMarkdownで書いて投稿できるらしいので試してみるテスト。

2013年7月30日火曜日

fc-cache: command not found なときは

# brew install fontconfig
MBPにRictyフォント入れようとおもったらコマンドが見つからず。
パッケージ名が分からなくていろいろ検索するはめになったのでメモしておく。
fc-list とかフォント関連のコマンドはこれで入るはず。
Linuxな人はパッケージマネージャのコマンドに読み替えてください。

2013年6月22日土曜日

転職した

これまでは請負でポチポチ開発を行う会社にいたんですが、一念発起してこの6月頭から転職した。
これでようやく念願の自社製品開発に携わることができる!!

転職先では、Scalaでバリバリコード書いてたり、Bitbucket + git でソース管理してたり、IDEは基本的にはIntelliJ IDEA 使ってる人ばっかりだったりして、ものすごく環境が良い方向に変わった感じ。
そして、自分のスキルの足りなさを実感する日々。
しかしながら、そういう環境を自ら欲して転職したってところもあるので頑張っていきたい。

2012年11月15日木曜日

L-02D ICSアップデート

ちょうど1ヶ月程前からアップデートが来ていたというのを今頃知ったので早速やってみた。
手順はDocomoのサイトに載っていたのだが、すんなりいかなかった部分があったのでメモしておく。

まず、アップデートのためには、専用のツールをインストールしたPCと端末をUSB接続する必要がある。
このツールをPCにインストールしようとしたんだけども、インストール中にプログレスバーが止まったままになる現象が発生。
しょうがないので一度タスクマネージャからkillして再度インストーラを起動するとあっさり成功した。

次にPCに端末を繋いで件のツールを起動したところ、"アップデート対象のモデルではありません"のようなエラーが発生。そんなわけはない。
ひょっとしてと思い、PC側のUSBを挿すポートを変更してやり直したところ、今度は正常に認識された。
USB接続だとたまにこういうのがあるんだよなぁ。

ちなみに、Docomoのサイトの手順には "L-02D側にUSB接続モード画面が表示された場合「LG ソフトウェア」をタップします。" なる文言があるのだが、そもそもこんなモードは表示されなかった。
しょうがないので"PCに接続"を選択して進めつつも不思議に思っていたが、どうやらAndroid4.0アップデート後はUSB接続時にこのモードが選択できるようだ。

で、ようやくアップデートが始まるかと思いきや、次はツール側でパッケージのダウンロードエラーが発生。
とりあえず再試行したところ、今度はうまくいった。やれやれ。

ソフトウェア更新中にエラーが起きたらどうしようとひやひやしたものの、その後は特に問題なく更新が完了した。

さて、肝心のICSだが、かなりルック&フィールが変わっている印象。
メジャーバージョンが2つ上がっているだけのことはある。

何はともあれ、これでAndroid2.x以降で追加された機能を試せる実機が用意できたわけで、これからの開発に活用していきたい。

2012年11月13日火曜日

SyntaxHighlighter 導入

SyntaxHighlighter を導入してみた。
以下のリンクの方法で問題ないようだ。多謝。
BloggerにソースコードをハイライトするSyntaxHighlighterを導入する
print "Hello, world."

2012年11月12日月曜日

Hello, world.

開発ブログ兼勉強用ブログのような感じにしていく所存。